「はてなーが選ぶ」と名乗るならもう少し公平にすべき
僕はアニメファンではありません。なので今回の企画に対して口を出すのは筋違いだと思います。それを承知の上で意見を言わせていただきます。
はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
疑問としては、なんで「ゼロ年代必見のアニメ」を「海燕さんが選んだ物」の中から決めるのか?、というところです。*1
「一ブログがやっている企画なんだからその管理人の選択で問題ないだろ」という意見もあるでしょう。僕も通常はそうだと思います。しかし今回は、「はてなーが選ぶ」というタイトルをつけていることがポイントで、そう名乗るのであれば、はてなユーザーのアニメファンがある程度*2納得できる形で成立させるのが筋なのではないでしょうか。
「はてなー」という冠をつけるなら、「まず候補作を募る→その中の上位から選ぶ→そこから投票を行う」、という順序を経ればいいのと思います。自らの記事のブクマコメントで寄せられた作品リストを載せた記事があって、それが面白かったので、今回もそうすれば良いんじゃないかと思います。
はてなーがお奨めするいまおもしろい漫画一覧。 - Something Orange
ブクマコメントを参考に、作品の追加や削除を行っておられるみたいですが、その場合今度は「人気投票としてアンフェアじゃないか」という問題がありまして。作品ごとにはてなスターをつける記事のあり方が、事実上「公開された人気投票」になってまして、だったらそれは「スタート地点が同じ」事が不可欠なのではと思います。
「Something Orange読者が選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ!」なら全く問題ないと思います。企画の概要自体は、非常に面白いし有意義なものだと思います。それなのに、ちょっとした手回しが抜けていてわだかまりが残るもったいない形になっていると思います。少なくとも、「この企画に乗り気なはてなユーザーの意思を主催者側と同じように尊重」しなければいけないのではないかと。最初のリストを元にブクマ等で追加作品を募ってから、はてなスターでの投票をやり直すのがスッキリした形になると思います。手間がかかる事だとは思いますが、それを避けたいのなら「はてなー」という大きな主語は避けたほうが賢明かと思います。
もっとも、既に多くの方が参加され、納得されている企画に外野から口を出すのは全く筋違いだと自覚しています。ただ「これが漫画だとしたら自分には納得がいかない」という実感から、「納得できないはてなユーザーのアニメファンがいるのでは」と思いました。多くのアニメファンが現状で納得されているのであれば僕の意見は全くのおせっかいであり、その場合は申し訳なく思います。
*1:追記:正確にはこちらhttp://d.hatena.ne.jp/karimikarimi/20090710/1247158340とこちらhttp://www001.upp.so-net.ne.jp/tsuribe/anime/indexj.htmlを元に海燕さんが選んだものです。
*2:完全に、は不可能で、どうしても不満の声は出る。過去の似たような企画を通して。