好きな漫画家の短編集は必見 大亜門短編集

ジョジョや連載中のジャンプ漫画、その他諸々のパロディを見せた「太蔵もて王サーガ」の大亜門先生の短編集も、太蔵の最終巻と共に発売です。その名も「クレイジー大亜門道」。

クレイジー大亜門道―大亜門短編集 (ジャンプコミックス)

クレイジー大亜門道―大亜門短編集 (ジャンプコミックス)

最初タイトルがパロディって気づきませんでした。鈍すぎ。まぁそのおかげで気づいたときに爆笑できたんですが。「クレイジーダイアモンド」→「クレイジー大亜門道」ね。
最初にページをめくったら大先生と共にあのお方が。この時点で早くも2爆笑。期待が高まります。
でも読み進めるとちょっと肌に合わない部分がありました。下ネタ部分です。未発表作の「怪傑h」という作品が収録されているのですが、初っ端からドン引きしてしまいました。下ネタ自体は好きなのですが、田中圭一先生のような「性の臭いを感じさせる」シモが好きなんですよ。それを少年誌で求めるのは間違っていますが。大亜門先生の下ネタには、木多先生の悪辣さも加瀬先生の言葉の巧みさも感じられず、性表現に厳しい少年誌ではただただ下品さしか印象に残らないので、僕とすればパロディに挟む程度にしてくれたら嬉しいです。ツェペリさんのジャンプとかはいい融合具合だと思いますし。
太蔵もシモが多かったですが、やはりそれ以上にパロディの印象が強いです。僕が初めて大亜門先生を知った「スピンちゃん試作型」もパロディを上手く活かしていました。今回それが収録されているのが嬉しかったです。全体的に昔のロボットアニメ「コンバトラーV」のパロディが盛り組まれているのですが、特にクライマックスでの「超便利ヨーヨー」から続く怒涛のパロディの連発が強烈。語呂の良さがパロディ単品としても秀逸、それ以上にどんどんたたみかけるテンポの良さが強く心に残りました。
たたみかけるギャグというのは、続編の「超便利マシーンスピンちゃん」にも見られます。おじいちゃんの背中を流すシーンで、スピン転倒から2ページに渡り続くギャグのコンボ。パロディはあまり盛り組まれていませんが、一気にたたみかける展開がツボにはまりました。
読みきりの好印象から連載昇格で期待していたのですが、連載はすぐに打ち切り、内容的にも読みきりのときのインパクトは感じられずちょっとガッカリしたのを覚えています。そんなわけでスピンちゃんの単行本は買ってないのですが、それに収録されているだろうと思っていた読みきり版のスピンちゃんが自分が未読のものも含めて収録されていたのが嬉しい誤算でした。これでスピンちゃんの単行本を買う理由がなくなりました。(酷い)
昔の作品のせいか、オチの弱さも感ました。その点モテ王のプロトタイプの「伝説のヒロイヤルシティー」は手馴れてきているのが良く分かります。これがあったからこそモテ王の成功に繋がったのだと思います。(モテ王は打ち切られたわけですが、十分成功作といえると思います)打ち切りレースの激しいジャンプは大変な環境だと思いますが、がんばっていただきたい。
カバー裏何もなかったのは残念だけど、そこまでは望むのは欲張りでしょうか。
2作品とも、ファンなら買って損はないでしょう。